地域がん登録全国協議会の概要【活動目的・内容】
ホームがん登録・がん統計についてがん登録が役立った例

がん登録が役立った例

がんの罹患 l 患者の生存率 l がん登録 l がん登録が役だった例

胃がん検診の結果とがん登録との記録照合から検診の受療行動が胃がん死亡を減少させる有効性がわかった例

分野 2.がん検診(2次予防),5.疫学研究・研究推進
活動時期 1975年~1996年
活動地域 大阪府
活動主体 大阪府立成人病センター、大阪がん予防検診センター
 
背景 胃がん検診の死亡減少効果が、UICCで疑問視されていたのに対し、症例対照研究、早期胃がん患者のフォローアップ(がん登録との記録照合)などにより、胃がん検診の有効性を確認した。
主な活動内容 1. 症例対照研究の手法による研究 2. 早期胃がんの自然史の研究(フォローアップ調査) 3. 胃がん検診の精度の計測と精度管理 4. 胃がんの罹患率と死亡率との推移の乖離
成果 1. 症例対照研究により、胃がん死亡者での検診受検頻度は、対照でのそれよりも低いことをみた。すなわち、胃がん検診により、胃がん死亡は減少する。 2. 早期胃がん症例のうち、手術しなかった、或いは、手術の遅れた症例について予後をみたところ、その多くは進行がんに進み、がんで死亡していた。(早期胃がん症例ファイルとがん登録ファイルとの記録照合による) 3. 胃がん検診での偽陰性率は、15%以下となり、がん検診として実用に耐えうると判断された。(がん登録と検診ファイルとの記録照合による) 4. 胃がんの死亡率の減少の程度は、罹患率のそれよりも大きかった。(がん登録の成績による)
導入および確認された制度・法律・学説 1. これらの結果を総合して、胃がん検診は、胃がん死亡を減少させることに有効と判断した。 2. これらの研究を、他府県でも行いうるようにした。 3. UICCは、これらの成果をみて、日本の胃がん検診は有効と判定した。 4. これらの成果をとり入れて、現在、日本の胃がん対策は、二次予防対策に重点がおかれている。
主要文献 1. Oshima, A., et al.: Evaluation of a mass screening program for stomach cancer with a case-control study design. Int. J. Cancer, 38, 829-833, 1986. 2. Tsukuma, H., et al. Prospective study of "early" gastric cancer Int. J. Cancer, 31; 421-426, 1983. 3. Murakami, R., et al.: Estimation of validity of mass screening program for gastric cancer in Osaka, Japan. Cancer, 65(5), 1255-1260, 1990. 4. 藤本伊三郎,他:地域がん登録の疫学的意義.日衛誌,49(2) 543-558, 1994.
リストへ戻る
がんの罹患 l 患者の生存率 l がん登録 l がん登録が役だった例
 
当サイトのリンクについて  プライバシーポリシー