地域がん登録全国協議会の概要【活動目的・内容】
ホームがん登録・がん統計についてがん登録が役立った例

がん登録が役立った例

がんの罹患 l 患者の生存率 l がん登録 l がん登録が役だった例

臓器別にがん登録資料と検診結果を検証し、検診の有効性を評価

分野 2.がん検診(2次予防)
活動時期 1992年~1998年
活動地域 山形県
活動主体 山形県地域がん登録
 
背景 がん検診が開始されて久しいが、地域ベースでその効果について論じらることは少ない。胃、乳、子宮、肺がん検診の有用性について地域がん登録資料を用いて検討した。
主な活動内容 1. 胃がん、子宮がん、肺がんの罹患率と死亡率との年次推移 2. 性・年齢別罹患率と死亡率との乖離 3. 生存率と検診受診率、および登録における検診群割合の相関
成果 1. 罹患数は3がんとも増加し、死亡数は胃、子宮で減少し、肺で増加した。 2. 罹患率と死亡率の乖離は胃と子宮で明らかで、肺では全んど認められなかった。 3. 乖離の度合いは、胃がんでは60才代で最も強く、次いで70才以上、50才代の順であった。子宮がんでは40才代、50才代の乖離が明らかであった。 4. 生存率と検診との相関は胃と子宮で強く、肺では低かった。 5. これらから胃および子宮がん検診の有用性が確かめられた。
導入および確認された制度・法律・学説 1. これらの結果は県医師会誌を通じ公表され、がん検診をさらに進めるべく確認された。 2. 肺がん検診についてはヘリカルCTによる検診の必要性等も強調されるにいたった。
主要文献 1. 佐藤幸雄,他:胃がん死亡現象に対する検診の寄与—地域がん登録による解析—.消化器集団検診,95, 19-28, 1992. 2. 松田徹,他:地域がん登録を用いたがん検診の評価.癌の臨床,44(4), 451-458, 1998.
リストへ戻る
がんの罹患 l 患者の生存率 l がん登録 l がん登録が役だった例
 
当サイトのリンクについて  プライバシーポリシー